最初の単語帳は色々な使い方が出来ます。
例をあげますので参考にしてみてください。
ページの半分以上、読み方がわからない場合に有効
・1回目
1.最初の単語帳で47ページを開いてください。
2.「acceptable」を見てください。
3.音声「LV2-A」を聞きます。
4.文字を追いながら読み方を覚えます。
2回目は連続して行いましょう。
・2回目
1.最初の単語帳で47ページを開いてください。
2.「acceptable」を見てください。
3.音声「LV2-A」を聞きます。
4.文字を追いながら一緒に声に出して読みます。
3回目は時間を空けて行っても構いません。
・3回目
1.最初の単語帳で47ページを開いてください。
2.「acceptable」を見てください。
3.スペルを読みながら、意味を覚えます。
「3回目」が終わると
[発音][読み方][意味]
が頭の中に「漠然と」インプットできました。
これが記憶の中に定着しているかどうかを
[確認]と[記憶]
を暗記カードで行います。
・4回目
1.暗記カード「level2-p47」を開きます。
2.表示された英単語を声を出しながら読みます。
3.日本語の意味を答えます。
4.「?」で答え合わせをします。
5回目以降は自分自身の「苦手」がどこかを考えます。
[発音][読み方][意味]
まとめ
・読めないものは覚えられません。一番最初に取り組むのは「発音」です。
・覚える時に「一度にアレコレ」は覚えられません。1度の工程で覚えられるのは1つ。
・・・・・
暗記カードで「初めて出会った単語」は
別の場面で出会った時
自分自身が実際に使った時
様々な場面で再度触れた時に
強く記憶に残っていきます。
あまり自分に厳しくしすぎず
「覚えた100%」にすることを目標にしましょう。
※上で紹介したリンクは「最初の単語帳ページ」に全て入っています。
コメント